チャンドラ3周年イベント初日:景子先生マイソール

少人数で、とっても贅沢な

景子先生のマイソールクラスでした。


信頼できる先生に見守られながらのアシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨーガの練習は、

久しぶりです。


一人での練習も良いのですが、

集中が途切れたり、

くじけることもあったりして(苦笑)

特に最近は、満足にしっかりとした練習が出来ていないことが多かったように思います。


そんな風な状況で、今日の日を迎えたので、

少々 不安もありつつ、

でも、ワクワクもしつつの

マイソールでした。


最近、いろいろと思うこともあったので、

感情がいろいろ出ちゃうんじゃないか・・・と思っていましたが、

出ました・・・笑いが。音譜


景子先生のマイソールは、

しっかりと見てくださっているという、安心感が伝わってきて、

でも、流れを止めるようなアジャストではなく、

肝心な部分のみ、

先生の経験から

「こんな方法もあるよ。自分の場合は、こうしたらやり易かったよ。」

というアドバイスをしてくださいます。

型にはめ込むのではなく、

強制するのでもなく、

でも、やってみたくなるような・・・。

それが、本当に、その時の自分の状態に合っていて、

今日も、先生のアドバイス通りにやってみたら、

今までず~っと出来なかったことが、一発で出来たり、違いをしっかりと感じられたりで、

その度に、

「ブフッsao☆ぷ

っという、変な笑いが出て、ニヤニヤしてしまいました。


オーバーウエイト気味で、体の重さは感じながらも、

気持ちよく体の伸びを感じ、

疲れも感じないで、

気づいたらフル・セカンドが終わっていました。


幸せでした。

そして、オーガナイズした今までのワークショップで、

初めて心底リラックスして、

自分も心から楽しんで練習できたように思います。

3年経ったんだな・・・と実感できたマイソールでした。

終わってから、バナナ・ソイミルクを作って皆で飲みました。ジュース

(飲ませた?笑)

美味しかったです。

やっぱり、気持ちよくて、好きだな~と実感。

でも、確実に、

自分の練習スタイルが変わってきているのを感じています。

より気持ちよく、ストレスフリーに、

でも、その良さをしっかりと守りつつ・・・。

これからも、その微妙なバランスを探りながらの実践を続けていけたらと思います。

景子先生、有難うございました。

また、明日も、宜しくお願いいたします。

一覧へ戻る