3つのグナ:実践との関係

By 2014-05-29 Workshop No Comments

人の性格・性質を表すアーユルヴェーダの単語に、「グナ(徳性)」があります。



3つの要素、

ラジャス、

タマス、

サットヴィック

3つに分けられます。



日常の生活の中でも、

ヨーガの実践においても、

この3つのグナのうち何が優勢かは、

自分の中で、自分で決めています。

食べ物によっても、左右されます。

何を食べるかは、自分が判断していますよね・・・。

特に興味深かったのは、

実践のやり方、取り組み方によって、ラジャスを上げたり、タマスを上げたりすること。

サットヴァ(純質)をあげようと思ってやっていることが、意識するポイントを間違えると、他の質に変わってします・・・。

興味深いと思います。

Leave a Reply

CAPTCHA