~Before Sinking into Water.~

By 2017-01-14 Blog No Comments

日本語は後に続きます。

It is a holiday, today. There was no class at University. So I visited In-patient department of Kaumarbhritya (pediatrics) and observed Ayurvedic therapies for children.
More than 80% of in-patient children have neuro-muscular disorders, and others have some genetic disorders. Their smiling faces are cheerful.
“Problems” are created by mind of seers. I really felt about this fact.
The therapies were Udvartana which is dry powder massage, Abhiyanga which is oil massage, Shali Pinda Swedana which is the massage by Pottali made of rice and milk with decoction, and Nasya which is nasal drops with facial massage and swedana.
Through practical experience of Abhiyanga, I could feel the expected effect to neuromuscular system of children very much.
The most impressive thing was everybody was smiling during the procedure. Of course some children cried because of restriction from free to move for a while.
In Ayurveda, happiness in mind is very important. And I recalled what the aim of Ayurveda was.
Not only the care for children but for parents or guardians, physicians have to give supports.
The prognosis of disease is sometimes poor, but it is the reality in life.
How does Ayurveda support parents’ acceptance which is very difficult for them? I asked to one doctor.
He answered nicely.
“Before you dive into water, you have to breathe deeply. Otherwise you feel fear. Even if you don’t know how deep it is, deep breathing makes you easy and you can prepare for unknown diving. Ayurveda supports how to breathe deeply before sinking into the water. If you can breathe deeply, you can accept to sink as it is.”
Gradually, I approach where I want to go. It starts to appear slightly in the light of wisdom.

今日は、祝日で授業はお休みでした。
せっかくなので、午前中に小児科の入院病棟で行われているアーユルヴェーダ治療を見学してきました。
小児科に入院している80%以上の子供が脳に何らかの問題を抱えている子供たちです。子供たちの純粋な笑顔を見ていると、「問題」を作り出すのは、心の働きの一つであることを実感します。
ウドゥワルタナ Udavartanaという粗く挽いた豆の粉で行うドライマッサージ、
アビヤンガ Abhiyangaというオイルマッサージ、
シャリー・ピンダ・スェダナ Shali Pinda Swedanaという炊いたお米を布で包み、薬草の煎じ液とミルクを混ぜた温かな液を浸して体に塗り、発汗を促す治療、
ナスヤ Nasyaという顔面のマッサージに続く点鼻治療。

筋神経系に刺激を与えるという意味で、確実に効果があるだろうということは、一緒に施術を体験させてもらって感じました。受けている子供の笑顔(泣く子もいるけど)、施術しているドクターの楽しそうな様子、付き添っている親御さんたちの安心した表情、全てが「アーユルヴェーダ」が言う健康とは何かということを思い出させてくれます。

子供のケアだけでなく、両親に対するサポートも大切です。
疾患の予後は、時に深刻なこともあり、それが臨床の現実です。
厳しい現実を、親御さんたちが受け入れていくサポートを、アーユルヴェーダではどのように行っているのか?
シニアらしいドクターに質問してみました。

「水に沈んでいく時、潜る前に大きく息を吸えたら、その水の深さがたとえどの位深いか分からなくても、沈んでいく心の準備が出来るでしょう?バタバタして息を吸うことを忘れて潜り始めるのではなく、その前に大きく息を吸うことは、自分の手の中にあることです。アーユルヴェーダでは、その息を大きく吸うことをサポートしていると自分は思う。そうすれば、本人自身が沈んでいくことを受け入れられる。」

少しずつ、自分が学びたいと思っていたことが、光の中に姿を現し始めたように思います。