【2025年8月開講】
アシスタント・ヨーガセラピスト認定コース(AYTh)Step1
『癒しのプロフェッショナル』としてのヨーガを学ぶ
あなたのヨーガが、誰かを癒す力に変わる
──現役医師が伴走する、科学的アプローチのヨーガセラピー・プログラム──
主催:Kaivalyadhama Yoga Institute(インド)× Yoga & Wellness Chandra(日本)
❖「セラピーとしてのヨーガ」── それは、身体・心・魂をつなぎなおす旅のはじまり
私たちが日々抱える「不調」は、単に身体の問題だけでは語れないことが多くあります。ストレスや過去の体験、思考や感情のクセが、痛みや不調の背景にあると感じたことはありませんか?
ヨーガセラピーとは、古代インドから受け継がれてきたヨーガの智慧を、現代の心身のケアに応用した補完代替医療のひとつです。
呼吸法・ポーズ・瞑想だけでなく、日常の在り方(ヤマ・ニヤマ)やライフスタイルの見直しも含めて、自分自身の自然治癒力を丁寧に目覚めさせていく・・・それが、ヨーガセラピーです。
❖インド政府AYUSH省認定|100年の歴史を持つヨーガ研究機関から直接学ぶ本格講座
- 本コースは、**カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所(Kdhama)**が提供する、インド政府認定のアシスタント・ヨーガセラピスト認定400時間カリキュラム(AYTh)のうち理論を中心にオンラインで学ぶ75時間のコース(ステップ1)です。
- 医師でありヨーガ指導者でもある齊藤素子(Yoga & Wellness Chandra主宰)**が共同で提供:日本人医師の通訳・サポート付きで、英語が苦手な方も安心してご参加いただけます。
- 本コース(ステップ1:オンライン75時間)を修了されると、ステップ2(現地実習325時間)の受講資格が得られます。将来的に、ヨーガセラピストを目指す方にとっての第一歩となる実践的な内容です。
🍀Kdhmaウェブサイトご案内ページ&受講申込とKdhamaへのお支払い⇒こちら
🔹Step1は、このような方におすすめ
- 心や身体に不調を抱える方の力になりたいヨーガ実践者・指導者
- 医療や介護、教育、対人支援の現場にヨーガ的アプローチを活かしたい方
- 自分や家族の健康に、ヨーガをもっと役立てたいと感じている方
- 将来的にヨーガセラピストの資格取得を目指す方(本コースのステップ1・2を修了された後、さらに400時間の研修が必要です)
👉 現時点でセラピスト志望でなくてもOK!ご自身の学びとしての受講も歓迎です。
🔶AYTh-Step1_コース概要
区分 |
内容 |
使用言語 |
英語(全セッション日本語逐次通訳付き) |
形 式 |
オンライン |
総学習時間 |
75時間(オンライン、アーカイブ視聴) |
認定内容 |
アシスタント・ヨーガセラピスト(AYTh)ステップ1修了 |
🔶日程(Step1:オンライン)
月 |
日程 |
内容 |
2025年8月 |
7日(木)〜10日(日) |
第1回 |
9月 |
18日(木)〜21日(日) |
第2回 |
10月 |
2日(木)〜5日(日) |
第3回 |
11月 |
6日(木)〜9日(日) |
第4回 |
12月 |
4日(木)〜7日(日) |
第5回 |
📌全7回/毎月開催(木曜~日曜)
📌各回:1日3時間45分 × 4日間(計15時間)
📺 アーカイブ視聴あり(2026年3月末まで)
日本時間のタイムテーブル(各日)
- 13:00~14:00 講義1
- 14:10~15:10 講義2
- (休憩)
- 16:30~17:30 講義3
- 17:40~18:25 実技セッション
🔶講座内容(一部抜粋)
- 解剖学・生理学(筋肉・骨・内臓系の基礎)
- 古典ヨーガ経典とセラピーの関係(ヨーガ・スートラ、ハタ・ヨーガ教典)
- 呼吸法・アーサナ・瞑想・ムドラの実践と意味
- その他(Kdhama案内のシラバス参照)
- クライアント対応、バイタル管理、記録の取り方
- 感染対策や応急処置の基礎知識
♠ CCYT-Basic(オンライン・キャンパス)コース修了生への特例措置
✅ CCYT-Basicオンラインコース修了生は、ステップ1(本コース)修了と同等とみなされます。
✅ CCYT-Basicオンラインコース修了後、キャンパスコースも修了された方は、ステップ2:2026年10月と2027年にインドで開催される15日×2回の実地研修(325時間)のうち、前半のコース参加が免除されます。後半の15日間実地研修を修了されることで「AYTh(アシスタント・ヨーガセラピスト)」に認定されます。ただし、本コースの実地研修は、レクチャーメインではなく、クライアントに対する臨床実習がメインになります。詳しくは、事前説明会でご質問ください。⇒説明会のご参加はこちら
🔶受講料
【Kdhamaへの支払い(オンライン75時間分)】
- 一括:54,100ルピー(約92,240円 ※2025年5月レート)
- 分割:18,500ルピー × 3回(計55,500ルピー)
- リテイク(2023 CCYT-Basic修了生が対象):43,280ルピー(20%割引)
🍀Kdhmaウェブサイトご案内ページ&受講申込とKdhamaへのお支払い⇒こちら
【チャンドラへのサポート料】
(1)一般:70,000円(税込77,000円)
(2)CCY修了生:63,000円(税込69,300円)
(3)CCYT-Basic第1期リテイク:49,000円(税込53,900円_30%割引)
※通訳・日本語訳資料・各回サポートクラス(アーカイブあり)・質問フォーラムなどを含む、安心のサポートつき!
📌 一般お申込み(1)の方は、3分割払いが可能:27,500円 × 3回(振込手数料はご負担ください。)
📌割引価格(2)(3)でのお申込みは、7月10日(20時)までとさせていただきます。
注)キャンセルポリシー:お申込み後の返金不可(全てのセッションはアーカイブ視聴が可能です。ご安心ください)
🔶修了後の流れ
✅ ステップ1(本コース)修了でステップ2受講資格を獲得
✅ ステップ2:2026年10月以降にインドで開催される15日×2回の実地研修(325時間)修了で「AYTh(アシスタント・ヨーガセラピスト)」に認定
✅ 将来的に「ヨーガセラピスト」資格取得を目指すステップ3へ進むことも可能
🔶担当講師(予定)
- R.S. ボーガル博士(ヨーガと心理学研究の第一人者)
- バレカー博士(アーユルヴェーダ医師・Kdhamaカレッジ—メイン講師)
- ニーラジ・シン氏(ヨーガ講師、ヨーガセラピスト)
…他、インド国内外で高く評価されるKdhamaの講師陣
❖身体と心の不調に寄り添い、支える力になる確かなヨーガを学びたい
そう願うあなたへ。
チャンドラは、100年のセラピーとしてのヨーガの伝統が息づくカイヴァルヤダーマの講師から、科学的な根拠と共に直接学ぶ癒しの智慧を、日本の実践者が迷わず学び進められるよう、丁寧にサポートしてまいります。
自分自身と大切な誰かのために、ヨーガセラピーの学びをお届けします。
🔶お申し込み・詳細はこちらから
👉【専用申し込みフォーム】
👉 ご質問・ご相談はこちらへ