プラーナーヤーマの本質 ― DoingからBeingへ
呼吸から、呼吸を通して、そしてその先へ
このクラスでは、医師であり、20年間伝統的プラーナーヤーマを実践し学んできたChandraの齊藤素子が、直接指導を担当します。臨床現場と長年のヨーガ実践、その両方の視点から、プラーナーヤーマの本質に迫る貴重な学びの時間です。
インド・カイヴァルヤダーマの呼吸法指導の第一人者、シュリ・O. P.ティワリ師の教えを継承しながら、哲学と実践を深く丁寧にお伝えします。
13:30~14:45 第一部|座学(約75分)
ヨーガの八支則(アシュタンガ・ヨーガ)において、プラーナーヤーマはどのような意味を持つのか。
Doing(行為)のヨーガから、Being(存在)としてのヨーガへ──。
このセッションでは、古典に基づいた呼吸法の位置づけや背景を紐解き、現代に生きる私たちがどのように日常に活かすことができるのかを探っていきます。
呼吸が整うことが、どのように心の静寂と結びつくのか。
医療の視点も交えながら、参加者の皆さまからのご質問にもお応えしていきます。
15:00~16:30 第二部|実践(約90分)
初心者から経験者まで、すべての方にご参加いただけるオールレベルの実践クラスです。
座学で得た理解を土台に、ご自身の呼吸に静かに寄り添いながら、その質を変えていくプロセスを体験していただきます。
呼吸が深まり、整っていく中で、身体と心にどのような微細な変化が現れるのか──
その気づきを、実感とともに味わってみてください。
プラーナーヤーマは、私たちの内側にある静けさと智慧へとつながる扉。
伝統に敬意を払いながら、優しく丁寧に、その扉をともに開いていきましょう。
身体と心の相互作用に関心のある方、そしてケアに携わる医療従事者の皆さまにも、ぜひ体験していただきたい内容です。
【会場】
マイソール浦安スタジオ_千葉県浦安市猫実3‐28‐28‐2階 (東西線浦安駅から徒歩6分)
【持ち物・服装】
・ヨーガマット
・飲み物(必要に応じて)
・動きやすく、ゆったりとした服装
・温度調節ができる羽織もの(ブランケットやストールなどもおすすめです)
【ご参加にあたってのお願い】
・昼食は軽めに済ませてからご参加ください(特に第2部は空腹に近い状態が望ましいため、お食事の量とタイミングを調整ください)
・体調に不安のある方は、事前にご相談ください
【参加費】
10,500円(税込11,550円)STORES予約からお申込みは⇒こちら